リンク
お問い合わせ
交通のご案内
OBOG用
一橋大学アメリカンフットボール部CRIMSON
Hitotsubashi Univ. Americanfootball Team
HOME
ニュース
試合
観戦ガイド
▼
チケット購入方法
持ち物リスト
会場へのアクセス
アメフトのルール
応援方法
チーム紹介
メンバー
ギャラリー
ブログ
Blog
ブログ更新情報
« 前へ
11
12
13
14
15
次へ »
一橋模試はこう使え!受験必勝法2018~社会学部編~
一橋を目指し日々勉強に励んでいる受験生の皆さん、初めまして!1年WRの中塚瑞樹です。自分は河合塾で”浪人”して一橋に入学した身ですが、今回は社会学部受験体験談を紹介させていただきます!一橋大入試実戦模試(駿台)一橋を目指して受けたこの最初の実戦模試で、僕は社会学部のA判定を取ることができました。一橋に向けてまだあまり対策をしてなかったのに良い判定で、少し一橋をなめてしまいました。この心の油断が後の悪夢...
続きを読む≫
WRITER:
中塚瑞樹
2018年10月28日
一橋模試はこう使え!受験必勝法2018~後期受験~
みなさんこんにちは、一橋大学アメフト部経済学部2年生の安藤駿です。センター試験が近づいている中、受験生の皆さんはいかがお過ごしでしょうか。漠然とした不安に駆られてる人も多いでしょう。そんな不安な受験生のために今日は僕の受験生活を振り返っていきたいと思います。前期試験までの道のり僕の前期試験までの道のりは一橋大学へのものではなく、東京大学へのものでした。とはいえ前期試験までの勉強にそこまでの差異は...
続きを読む≫
WRITER:
安藤駿
2018年10月28日
一橋模試はこう使え!受験必勝法2018~商学部編~
こんにちは!商学部1年DB(ディフェンスバック)の直江綾太郎です。受験生の皆さんはそろそろ一橋模試が終わり受験に向けたラストスパートといったところでしょうか。きっと皆さん不安でいっぱいでしょう。そこですこしでもみなさんの力になれるように僕の一橋模試からの逆転合格の道のりを記していきたいと思います。是非参考にしてください!!絶対にあきらめない!序文で逆転合格と書きましたが僕の駿台の一橋模試の結果はE判...
続きを読む≫
WRITER:
直江綾太郎
2018年10月25日
一橋模試はこう使え!受験必勝法2018~経済学部編~
はじめまして、1年DB(ディフェンスバック)の加藤です。受験生の皆さん、センターまであと100日を切り毎日勉強に追われて大変だと思いますが、今回は一橋模試の自分の判定と模試が終わってからセンター、2次試験までどのように勉強したかを伝えられたらと思います。模試の結果模試の結果に一喜一憂するな!今年の一橋の冠模試が、駿台と河合で同日に開催されることで両方とも受けることができないと噂で聞きました…でも一回きり...
続きを読む≫
WRITER:
加藤丞
2018年10月25日
大学に入ってすぐに恋人ができる!?経験者が語る新歓マジックの起こし方
新歓マジック。それは、大学に入学したばかりの一年生同士が、様々な新歓イベントを通して仲良くなり、そのまま交際に至ることを言う。今回はそんな新歓マジックを起こした部員に話を聞いてみた。一刻も早く恋人が欲しいそこの君、読むしかないぞ!安井太一君の場合〜クラス編〜まずは3年生の安井君に話を聞いてみた。筆「彼女とはどこで出会ったんですか?」安「言語ごとに分かれるクラスが同じで、そこで知り合いました」筆「...
続きを読む≫
2017年4月11日
最近の記事一覧
【部員の日常ブログ 荒川滉】暇つぶし
【部員の日常ブログ 榊原寛太】チャウヌになるための第一歩
【部員の日常ブログ 田中壮汰】僕の冬休み
【部員の日常ブログ 小川愛斗】実力の暴力
【部員の日常ブログ 寺島琉夏】アクシオ・豊島園
アーカイブ
2025年04月(19 )
2025年03月(33 )
2025年02月(18 )
2025年01月(15 )
2024年12月(2 )
一覧へ
Blogテーマ一覧
#受験生応援
#部員の日常
FRMブログ
合宿・合同練習情報
幹部ブログ
引退ブログ
試合情報
部員ブログ
YouTube
2024年度 2部Aブロック
順位表
(2024年12月8日更新)
順位
チーム
勝・負
勝ち点
順列
1
東海大学
6-1
18
-
2
専修大学
5-2
15
-
3
一橋大学
5-2
15
-
4
筑波大学
4-3
12
-
5
芝浦工業大学
4-3
12
-
6
国際基督教大学
3-4
9
-
7
拓殖大学
1-6
3
-
8
学習院大学
0-7
0
-