リンク
お問い合わせ
交通のご案内
OBOG用
一橋大学アメリカンフットボール部CRIMSON
Hitotsubashi Univ. Americanfootball Team
HOME
ニュース
試合
観戦ガイド
▼
チケット購入方法
持ち物リスト
会場へのアクセス
アメフトのルール
応援方法
チーム紹介
メンバー
ギャラリー
ブログ
Blog
ブログ更新情報
« 前へ
1
2
次へ »
【2021引退ブログ 安藤駿】引退を迎えて
CRIMSONブログをご覧の皆様、ご無沙汰しております。元LB#40安藤駿です。5年間続けてきた部活が無くなった日々はなかなか退屈です。長くやってきた反動なのか、時々無性にタックルしたくなる衝動が襲ってきます。暇を持て余した世の大学生がインターンなり、留学なりしたくなる理由がやっとわかりました。後輩のみなさんは熱中出来ることがあるってなかなかないことだと思うので、そのことに感謝するべきなのかもしれません。現...
続きを読む≫
WRITER:
安藤駿
2022年2月10日
試合意気込み VS東京工業大学 #40安藤駿
CRIMSONブログをご覧の皆様、日頃の多大なるご支援ご声援感謝申し上げます。5年LBの安藤駿です。今回で5度目のシーズンを迎える私ですが、東工大とのゲームで勝ったことがまだありません。そういった因縁の相手であり、どこかやりにくい相手である東工大との試合ですが、本年度は入れ替え戦なしの昇格のある異例の年。千載一遇のチャンス。そんな甘えたことは言ってられません。ここ数年のCRIMSONの悲願であるBIG8昇格に近づけ...
続きを読む≫
WRITER:
安藤駿
2021年10月9日
2020幹部ブログ Vol.12 才能とセンス
CRIMSONブログをご覧の皆様、こんにちは、STリーダー安藤駿です。今回は僕が中学時代から好きな漫画で今年連載を終了してしまった「ハイキュー‼︎」とその中で出てくる好きな言葉を紹介していこうと思います。物語は、身体能力こそあれどバレーボールにおいて最も重要な要素である身長に難がある日向翔陽と、センスと身体能力、身長を兼ね備えた天才セッター(トスをあげる人)影山飛雄を中心とした、烏野高校バレー部を描いている...
続きを読む≫
WRITER:
安藤駿
2020年9月7日
2020幹部ブログ Vol.6 謎の武闘家
CRIMSONブログをご覧の皆様、こんにちは、STリーダーの安藤駿です。幹部ブログでは主将副将がかしこまったことを書いてくださっているので、STリーダーである僕は少し自由に書かせていただきます。さて、今回は僕がトレーニング中に出会ったおじいさんの話をしようと思います。おじいさんとの出会いは4月の半ばごろでした。僕が谷保の近くの公園でランニングをしていると何やら声をかけてくるおじいさんがいました。そのおじい...
続きを読む≫
WRITER:
安藤駿
2020年5月27日
幹部より挨拶(スペシャルチームリーダー 安藤駿)
CRIMSON BLOGをご覧の皆様、日頃からの応援ありがとうございます。今年度スペシャルチームリーダーを務めます、4年LBの安藤駿です。スペシャルチームはオフェンスやディフェンスに比べて、重視されないことが多いですが、日々少しずつ意識を向けることで秋には少しでも良いフィールドポジションからオフェンスやディフェンスを始められるようになると考えています。また、昨年度のようにKRでタッチダウンを取ることが出来れば、...
続きを読む≫
WRITER:
安藤駿
2020年2月3日
最近の記事一覧
【部員の日常ブログ 嘉戸理沙子】黄ピクミン
【部員の日常ブログ 南遥翔】一人暮らしの特権
【部員の日常ブログ 玉木維沙】夜の散歩
【部員の日常ブログ 福永優】マイブームのギタリスト
【部員の日常ブログ 吉田一穂】「湯楽いこうや」
アーカイブ
2025年04月(3 )
2025年03月(33 )
2025年02月(18 )
2025年01月(15 )
2024年12月(2 )
一覧へ
Blogテーマ一覧
#受験生応援
#部員の日常
FRMブログ
合宿・合同練習情報
幹部ブログ
引退ブログ
試合情報
部員ブログ
YouTube
2024年度 2部Aブロック
順位表
(2024年12月8日更新)
順位
チーム
勝・負
勝ち点
順列
1
東海大学
6-1
18
-
2
専修大学
5-2
15
-
3
一橋大学
5-2
15
-
4
筑波大学
4-3
12
-
5
芝浦工業大学
4-3
12
-
6
国際基督教大学
3-4
9
-
7
拓殖大学
1-6
3
-
8
学習院大学
0-7
0
-