リンク
お問い合わせ
交通のご案内
OBOG用
一橋大学アメリカンフットボール部CRIMSON
Hitotsubashi Univ. Americanfootball Team
HOME
ニュース
試合
観戦ガイド
▼
チケット購入方法
持ち物リスト
会場へのアクセス
アメフトのルール
応援方法
チーム紹介
メンバー
ギャラリー
ブログ
Blog
ブログ更新情報
【2023幹部紹介ブログ】主務 古木愛実
CRIMSONブログをご覧の皆様、こんにちは。今年度から主務を務める4年トレーナー古木愛実です。初の幹部ブログということで、少々緊張しております。私は3年前、コロナウイルスが蔓延し始めた時期に入部しました。当初同期は選手3人しかおらず、今思えば孤独なFRMスタッフだったのかもしれません。ただ、優しい先輩スタッフに囲まれてすくすくと成長し(?)、気づいたら幹部学年になっていて、嬉しいことにスタッフだけでも後輩が1...
続きを読む≫
WRITER:
古木愛実
2023年2月24日
【2022部員の日常 古木愛実】リーダーとは
CRIMSONブログをご覧の皆様、こんにちは。部員の日常ブログも2周目が回ってきました、3年トレーナーの古木愛実です。2周目はこの秋シーズン中、3年生で回していく予定ですので、ぜひ楽しみにしていてください!さて、暑い季節も過ぎ去ろうとしており、午後練がかなり快適になってきました。私は今夏、先輩とタイ旅行に行ったり、ワンピースを1話から最新話まで全部読み通すなど、自分的にはかなり充実した毎日を送ることができ...
続きを読む≫
WRITER:
古木愛実
2022年9月15日
【2022部員の日常 古木愛実】低脂質
CRIMSONブログをご覧の皆様、こんにちは。3年TR、スタッフリーダーの古木愛実です。だんだん夏に近づいてきていますね!ちょうど今の季節は、部活が終わった夜、自転車での帰り道が心地よくて大好きです。この部員の日常ブログを企画、運営しているのは私なのですが、部員の文章を読むのは新鮮で毎回楽しみにしています。私が最近熱中しているのことといえば、低脂質で美味しいものを開拓することです。TRのnutrition部門を担当...
続きを読む≫
WRITER:
古木愛実
2022年5月2日
受験生応援ブログ Vol.3 ~二次試験突破のコツ 社会学部編~
一橋大学の受験生の皆さんこんにちは!今回は社会学部の部員に各科目二次試験突破のコツを教えてもらいます。こんにちは。新2年TRの古木愛実です。今回は私なりの一橋二次対策の方法をご紹介します。私は社会学部なのですが、社学の特徴は英語と地歴科目の配点が高いことです。ただ国語もそれなりに比重があるため対策は怠らないようにしました。共通テストの点数は2割しか影響しないので結果はあまり気にせず二次対策に打ち込...
続きを読む≫
WRITER:
古木愛実
2021年1月31日
新入生ブログリレー① 古木愛実
初めまして、一橋大学社会学部1年の古木愛実です。出身校は女子学院で、卓球部に所属していました。今まで新体操、水泳、卓球などのスポーツを経験してきましたが、すべて個人競技だったため、チームプレイに強い憧れを抱いていました。また、もともとスポーツ観戦が好きでアメフトファンでもあったので、受験生だった時からCrimsonに入部しようと決めていました。新入生のスタッフは私1人なので不安はありましたが、優しい先輩...
続きを読む≫
WRITER:
古木愛実
2020年9月7日
最近の記事一覧
試合を終えて VS千葉大学 #1三森櫻涼
試合を終えて VS千葉大学 #50中村孝太郎
【FRMブログリレー Vol.24】島倉叶琉
【FRMブログリレー Vol.23】島本恵伍
【FRMブログリレー Vol.22】小清水拓人
アーカイブ
2023年09月(2)
2023年08月(5)
2023年07月(11)
2023年06月(8)
2023年05月(6)
一覧へ
Blogテーマ一覧
#受験生応援
#部員の日常
FRMブログ
合宿・合同練習情報
幹部ブログ
引退ブログ
試合情報
部員ブログ
YouTube
PhotoGallery
写真一覧
2023年度 2部Aブロック 第1グループ
順位表
(2023年9月18日更新)
順位
チーム
勝・負
勝ち点
順列
1
一橋大学
1-0
3
0
1
帝京大学
1-0
3
0
1
関東学院大学
0-1
0
0
1
千葉大学
0-1
0
0