リンク
お問い合わせ
交通のご案内
OBOG用
一橋大学アメリカンフットボール部CRIMSON
Hitotsubashi Univ. Americanfootball Team
HOME
ニュース
試合
観戦ガイド
▼
チケット購入方法
持ち物リスト
会場へのアクセス
アメフトのルール
応援方法
チーム紹介
メンバー
ギャラリー
ブログ
Blog
ブログ更新情報
« 前へ
25
26
27
28
29
次へ »
試合を終えて VS慶應義塾大学 #12福永優
CRIMSONブログをご覧の皆様、こんにちは。3年WRの福永優です。先日、春季オープン戦2試合目となる慶應大学戦がアミノバイタルフィールドで行われました。会場まで足を運んで応援に来てくださった皆様、配信を通じて応援してくださった皆様、ありがとうございました。結果として、この試合は悔しさの残る9点差での敗北となりました。怪我人を多く抱え、TOP8所属の相手という状況でありながら、前半は喰らいつけていたものの、後...
続きを読む≫
WRITER:
福永優
2024年5月12日
試合を終えて VS東京工業大学戦 #13矢田部泰成
CRIMSONブログをご覧の皆様、日頃より多大なるご支援ご声援感謝申し上げます。試合でのご声援は大変力になっております、4年LBの矢田部泰成です。先日行われた東京工業大学戦は17-6で勝利することができました。ここ数年、コロナ禍による体調不良や怪我人によって春季オープン戦の試合が思うように行えない事が続いた中、今年は新入生に実際のアメフトの試合を見せることができ、多くの新入生がアメフトに興味を持つきっかけと...
続きを読む≫
WRITER:
矢田部泰成
2024年4月26日
試合を終えて VS東京工業大学 #11木村龍太郎
CRIMSONブログをご覧の皆さんこんにちは。4年副将/オフェンスリーダーの木村龍太郎です。日頃より多大なるご支援ご声援ありがとうございます。2024CRIMONの初陣である東京工業大学戦に17-6で勝利することができ、ほっとしております。私が入学して以降、今回で東京工業大学とは4度目の対戦になりました。過去3試合は、あと一歩のところで勝利を逃していたため、特に同期は気合いが入っていました。 結果として勝利を収める...
続きを読む≫
WRITER:
木村龍太郎
2024年4月26日
【2024幹部紹介ブログ】リクルートリーダー 野口正人
CRIMSONブログをご覧の皆様こんにちは。2023シーズンは多大なる応援ありがとうございました。フットボールを始めて2年目となる昨シーズンは、個人としては本職のSFに加えてRBやLBとして試合に出場する機会が増え、2部Aブロックのオールスターに選出され他大学の選手と交流を重ねるなど貴重な経験を積めました。ただ、目標としていた1部昇格は達成できず、部員一同忸怩たる思いであります。この2024年が大きな転換点になると身が...
続きを読む≫
WRITER:
野口正人
2024年3月18日
【2024幹部紹介ブログ】ストレングスリーダー 小峰大智
CRIMSONブログをご覧の皆様、こんにちは。2024年CRIMSONストレングスリーダーを務めます4年LB小峰大智です。今年度の私の抱負は、心身共に強靭なCRIMSONを作ることです。ストレングスはアメフトの土台となる部分です。アメフトはコンタクトスポーツであり、身体の強さが勝敗を大きく左右します。フィジカル面で強くなることはBIG8に昇格するために不可欠です。さらに、アメフトをやっていれば当然、辛いことや苦しいことがあり...
続きを読む≫
WRITER:
小峰大智
2024年3月13日
最近の記事一覧
【部員の日常ブログ 荒川滉】暇つぶし
【部員の日常ブログ 榊原寛太】チャウヌになるための第一歩
【部員の日常ブログ 田中壮汰】僕の冬休み
【部員の日常ブログ 小川愛斗】実力の暴力
【部員の日常ブログ 寺島琉夏】アクシオ・豊島園
アーカイブ
2025年04月(19 )
2025年03月(33 )
2025年02月(18 )
2025年01月(15 )
2024年12月(2 )
一覧へ
Blogテーマ一覧
#受験生応援
#部員の日常
FRMブログ
合宿・合同練習情報
幹部ブログ
引退ブログ
試合情報
部員ブログ
YouTube
2024年度 2部Aブロック
順位表
(2024年12月8日更新)
順位
チーム
勝・負
勝ち点
順列
1
東海大学
6-1
18
-
2
専修大学
5-2
15
-
3
一橋大学
5-2
15
-
4
筑波大学
4-3
12
-
5
芝浦工業大学
4-3
12
-
6
国際基督教大学
3-4
9
-
7
拓殖大学
1-6
3
-
8
学習院大学
0-7
0
-