リンク
お問い合わせ
交通のご案内
OBOG用
一橋大学アメリカンフットボール部CRIMSON
Hitotsubashi Univ. Americanfootball Team
HOME
ニュース
試合
観戦ガイド
▼
チケット購入方法
持ち物リスト
会場へのアクセス
アメフトのルール
応援方法
チーム紹介
メンバー
ギャラリー
ブログ
Blog
ブログ更新情報
« 前へ
1
2
3
4
次へ »
【受験生応援ブログ vol.5】2次試験突破のコツ SDS編
受験応援ブログをご覧の皆様、こんにちは。新3年WRの髙橋壱です。受験生の皆さんは共通テストも終わり、私立の入試も始まり、息の休まない日々が続いていることと思います。自分自身も微妙にやることが無くなってきて気が緩んでいたのを思い出します。インスタやXで受験生向けに現役一橋生の部員が受験生にメッセージやアドバイスを送るリール動画を投稿しています!「一橋アメフト新歓」で検索して、息抜きにぜひ見てください...
続きを読む≫
WRITER:
髙橋壱
2025年2月7日
【受験生応援ブログ vol.4】2次試験突破のコツ 社会学部編
初めまして、新2年DLの松永凌です。私は受験生時代、最後のオープン模試でE判定を取ってしまいした。そんな私でも、共通テスト後の勉強を通じて、2次試験を突破し合格することができました。この時期はおそらく学校もほとんどなく、勉強の時間は十二分にあると思います。だからこそ、今回は2次試験直前期の今、本番に向けどのように勉強していたのか、当時の勉強方法などをお伝えします。このブログが皆様のご参考になれば幸い...
続きを読む≫
WRITER:
松永凌
2025年2月6日
【受験生応援ブログ vol.3】2次試験突破のコツ 法学部編
一橋大学の受験生の皆様、こんにちは!法学部在籍、新2年生WRの石田大智です。今回は、一橋大学の2次試験対策のコツを自身の経験をもとにお伝えしていきたいと思います。法学部は、英語の配点が高いですが、苦手科目があると大きく足を引っ張られるため、全科目を満遍なく勉強することが大事です。ここからは、共通テストが終わってから2次試験までの約1か月間、私が科目ごとにどのような勉強をしていたかを紹介します。国語「...
続きを読む≫
WRITER:
石田大智
2025年2月5日
【受験生応援ブログ vol.2】2次試験突破のコツ 経済学部編
CRIMSONブログをご覧の皆様、受験生の皆様こんにちは。経済学部、新3年生WRの島本恵伍です。今回は、2次試験が近づく中で、一橋大学合格に向けて、僕なりの直前期の過ごし方やコツなどを全てお伝えできればいいなと思います。まず初めに、僕の受験生時代を紹介すると、僕は浪人をして一橋大学に合格しました。浪人をしたから成績良く合格したかというと全くそうではなく、浪人時の一橋模試では良くてC、ほとんどがD判定でした。...
続きを読む≫
WRITER:
島本恵伍
2025年2月4日
【受験生応援ブログ vol.1】2次試験突破のコツ 商学部編
こんにちは!商学部在籍、新2年TRの野村美恭です。今回は、一橋大学の2次試験突破の対策やコツを自分の経験をもとにお伝えしていきたいと思います。商学部は、英語と数学の配点が非常に高いため、英数できちんと得点し、国語と社会で失敗しないことが大事だと思います。以下、各教科について書いていきます。英語2025年度入試からリスニングが廃止されるため、今年は問題形式が多少なりとも変わることが予想されます。一橋の英...
続きを読む≫
WRITER:
野村美恭
2025年2月3日
最近の記事一覧
【部員の日常ブログ 南遥翔】一人暮らしの特権
【部員の日常ブログ 玉木維沙】夜の散歩
【部員の日常ブログ 福永優】マイブームのギタリスト
【部員の日常ブログ 吉田一穂】「湯楽いこうや」
【部員の日常ブログ 中村孝太郎】井の中の蛙大海を知らず
アーカイブ
2025年04月(2 )
2025年03月(33 )
2025年02月(18 )
2025年01月(15 )
2024年12月(2 )
一覧へ
Blogテーマ一覧
#受験生応援
#部員の日常
FRMブログ
合宿・合同練習情報
幹部ブログ
引退ブログ
試合情報
部員ブログ
YouTube
2024年度 2部Aブロック
順位表
(2024年12月8日更新)
順位
チーム
勝・負
勝ち点
順列
1
東海大学
6-1
18
-
2
専修大学
5-2
15
-
3
一橋大学
5-2
15
-
4
筑波大学
4-3
12
-
5
芝浦工業大学
4-3
12
-
6
国際基督教大学
3-4
9
-
7
拓殖大学
1-6
3
-
8
学習院大学
0-7
0
-