リンク
お問い合わせ
交通のご案内
OBOG用
一橋大学アメリカンフットボール部CRIMSON
Hitotsubashi Univ. Americanfootball Team
HOME
ニュース
試合
観戦ガイド
▼
チケット購入方法
持ち物リスト
会場へのアクセス
アメフトのルール
応援方法
チーム紹介
メンバー
ギャラリー
ブログ
Blog
ブログ更新情報
« 前へ
10
11
12
13
14
次へ »
【FRMブログリレー Vol.24】石山晴香
CRIMSONブログをご覧の皆様、はじめまして。一橋大学社会学部1年の石山晴香です。出身は新潟高校です。私は高校でラグビー部のマネージャーをやっていました。マネージャー業の大変さを高校の3年間で身にしみて味わったため、大学ではどこかのサークルに入ってのんびりやろうと思っていたのですが、緩く楽しむより、全力で楽しむ方が性に合っていると気付き、体育会に入ることにしました。中でもCRIMSONはスタッフの仕事の幅が...
続きを読む≫
WRITER:
石山晴香
2022年8月5日
【FRMブログリレー Vol.23】吉岡詩眞
CRIMSONブログをご覧の皆様、はじめまして。津田塾大学国際関係学科3年吉岡詩眞です。千葉県の国府台女子学院出身です。卒業後、他大で2年間過ごし4月に津田塾に3年次編入してきました。コロナで学校には数回しか通わなかったので、私の2年生までの大学生活の思い出はバイトです。と言い切れるほどバイトしかしていませんでした。ですが、最後の学生生活で"今しかできないこと"を考えた時に、部活に入ることを選びました。3年か...
続きを読む≫
WRITER:
吉岡詩眞
2022年7月25日
【FRMブログリレー Vol.22】菅原圭亮
CRIMSONブログをご覧の皆様こんにちは。経済学部1年の菅原圭亮です。ラ・サール高校出身で小中高と野球をしてきました。CRIMSONに入部した理由は、アメフトの競技性に惹かれたからです。ぶつかり合うため迫力があり、すべての動きが俊敏で、また作戦の複雑さもありとても魅力的なスポーツに感じました。4年間の目標は、とにかくアメフトが上手になることです。強い体を作り、戦術などを覚え、細かな技術を習得しチームに早く貢...
続きを読む≫
WRITER:
菅原圭亮
2022年7月16日
【FRMブログリレー Vol.21】磯角和
CRIMSONブログをご覧の皆様、はじめまして。社会学部1年の磯角和(いそかどなごみ)です。北海道出身です。私は、女学の集いという一橋の女子学生の新歓イベントで偶然仲良くなった先輩がCRIMSONでスタッフをしていたことからアメフト部なるものを知りました。そのまま、あれよあれよと気づいたら入部していました。体育会にさらさら興味のなかった私が入部を決意したのは、先輩方がとても楽しそうに「入ってよかった!」と仰るの...
続きを読む≫
WRITER:
磯角和
2022年6月23日
【FRMブログリレー Vol.20】寺島琉夏
CRIMSONブログをご覧の皆様、こんにちは。法学部1年の寺島琉夏です。出身は都立戸山高校です。中学まではサッカーをやっていて、高校からアメフトを始めました。先輩方の優しさと部の熱さに惹かれ、入部を決意しました。とても厳しく、辛い4年間になるとは思いますが、その分楽しみ、4年後に胸を張って卒業できるかっこいい人間になれるよう努力していきます。直近の課題としては、持久力が絶望的にないので、少しでも体力をつ...
続きを読む≫
WRITER:
寺島琉夏
2022年6月17日
最近の記事一覧
【部員の日常ブログ 石田大智】自転車で行く箱根1泊2日
【部員の日常ブログ 齊藤潤一】ゴールドジムinフィリピン
【部員の日常ブログ 荻原智史】横須賀ストーリー
試合を終えて VS東京科学大学 QB#15田中壮汰
【部員の日常ブログ 橋本琉菜】掘り出しもの
アーカイブ
2025年04月(26 )
2025年03月(33 )
2025年02月(18 )
2025年01月(15 )
2024年12月(2 )
一覧へ
Blogテーマ一覧
#受験生応援
#部員の日常
FRMブログ
合宿・合同練習情報
幹部ブログ
引退ブログ
試合情報
部員ブログ
YouTube
2024年度 2部Aブロック
順位表
(2024年12月8日更新)
順位
チーム
勝・負
勝ち点
順列
1
東海大学
6-1
18
-
2
専修大学
5-2
15
-
3
一橋大学
5-2
15
-
4
筑波大学
4-3
12
-
5
芝浦工業大学
4-3
12
-
6
国際基督教大学
3-4
9
-
7
拓殖大学
1-6
3
-
8
学習院大学
0-7
0
-