Blog

ブログ更新情報


2025

【部員の日常ブログ 大音慶生】私のバイブル

CRIMSONブログをご覧の皆様、こんにちは。4年RBの大音慶生です。

今日は僕の人生のバイブル、スラムダンクについて語りたいと思います。映画『THE FIRST SLAM DUNK』で号泣するほど大好きなスラムダンク愛をここにぶつけます。 

僕がスラムダンクと出会ったのは小学生の頃。病院の待合室にあった古びた単行本を手に取ったのがきっかけでした。最初は「バスケ漫画か、ちょっと読んでみるか」くらいの軽い気持ちでしたが、気がつけば夢中になっていました。

スラムダンクの何がそんなに心を打つのか?それはやっぱり、努力と成長、そして仲間との絆がリアルに描かれているところだと思います。特に、主人公・桜木花道の成長物語には何度読んでも胸が熱くなります。最初はただの不良でバスケ未経験だった彼が、圧倒的な努力とひたむきな姿勢でどんどん成長していくそんな彼の誰よりも貪欲に成長を求める姿勢に、自分を重ねた人も多いのではないでしょうか。

僕がスラムダンクで一番好きなキャラクターは三井寿です。
彼は中学MVPの天才シューターでしたが、高校で怪我をし、挫折の末に不良の道へ。それでも、心の奥底にバスケへの情熱は消えず、悩み、葛藤しながらも湘北に復帰します。特に胸を打つのは、復帰後の彼が泥臭く戦い続ける姿。体力は落ちても、試合では何度も勝負を決めるスリーポイントを沈めます。
山王戦での「この音が…オレを甦らせる。何度でもよ」は、まさに彼の人生を象徴する名セリフ。過去の失敗や挫折に苦しんだことがある人ほど、彼の姿に勇気をもらえるはずです。

スラムダンクは、ただのバスケ漫画ではありません。挑戦することの大切さ、仲間との絆、自分を信じる力、そういった人生の本質を教えてくれる作品です。

僕自身、スポーツをやってきたからこそ、そのメッセージがより響きました。何度でも読み返したくなる、まさに僕のバイブルです。ぜひ読んでみてください。


コメント
名前

内容