最新ニュース
先日、東大アメフト部OBの唐松星悦様にお越しいただき、プレーの指導に加えて
チームビルディング、就職活動についてお話を伺いました。
唐松様は2020年に東大アメフト部の主将をされており、コロナ禍で前代未聞の
チーム運営を託されたものの、その後の東大の1部リーグ定着に貢献された方です。
OLパートの指導だけでなく、チーム全体の練習についてもフィードバックをいただきました。
「練習のための練習になってないか、勝つための練習であるということを意識できているか」など
ご指摘いただいた点を改めて見つめなおし、1部昇格へ向けてこの夏を実りあるものにしたいと考えています。
写真はお話を伺っているときの様子です。練習に参加した選手の声です。
ポジション練習内でのステップの位置や出し方といったミクロな視点から、
チーム全体の取り組む姿勢や目の前の相手に対する意識などマクロな視点まで、
様々な観点から貴重なアドバイスをいただきました。
個人的には、日々の練習において高い視座を持つことと詳細な部分を
一つ一つ意識することの2点が重要だと感じました。
貴重なお時間をいただき、ありがとうございました。
(4年OL磯貝興太郎)
ご指摘いただいいて、自分は練習に対する意識の高さが足りていないと感じました。
現状、自分が苦手なプレーの練習では改善の意識を強くもって取り組むことが出来ていますが、
得意なプレーやある程度通用するプレーに対しては比較的上手くなろうという意識を持てていませんでした。
自分は今年から試合に出させてもらうようになりましたが、
まだ100%上手くいったと言えるプレーをすることが出来ていません。
これから一つ一つの練習により高い質を求め自分のプレー全てをアップデートし、
秋季リーグ戦では自分の100%を相手にぶつけたいと思います。
この度は貴重なお時間をありがとうございました。
(2年OL山崎直毅)