MATCH INFO
試合日程・結果

試合結果
秋季リーグ戦
2025年10月4日(土)11:00 〜 @筑波大学セキショウフィールド
一橋大学 14
7 上智大学

秋季リーグ戦 第二戦 苦闘の末、上智大学に勝利。


秋季リーグ戦の第二戦が10月4日筑波大学セキショウフィールドにて開催され、CRIMSONは上智大学(以下上智)と対戦した。二次リーグ上位進出に向けた重要な一戦であった。



【前半戦】

K#23寺島のキックで試合開始。上智は上智陣28YDから攻撃開始。28YDのロングゲインなどランプレーで何度もフレッシュに成功し、CRIMSON陣17YDまで迫る。しかしここでペナルティによる罰退を強いられると、直後のプレーでDB#1三森によるファンブルフォース。このボールをDL#52荻原が奪い取り、攻撃権を獲得する。しかしCRIMSONも上智の堅い守備を崩せず、フレッシュできずにパントを選択する。上智陣20YDから上智の攻撃開始。ランを中心としたプレーで進むが、またしてもペナルティで大きく罰退する。パスでフレッシュを試みるが失敗しパントを選択する。自陣30YDからCRIMSONの攻撃開始。QB#7江原の25YDゲインもありフレッシュを繰り返すが、4th6でのギャンブルが失敗して攻守交代し、1Q終了。0-0。


上智は上智陣29YDから試合開始。上智の攻撃はCRIMSON DL陣の奮闘によりランプレーが停滞し、パントを選択。自陣33YDからCRIMSONの攻撃開始。RB#0野口を中心としたらランで敵陣42YDまで迫るが、パスが通らずにパントを選択。上智陣28YDから上智の攻撃開始。外側へのランを中心としたプレーで大きくゲインを獲得しCRIMSON陣36YDまで進む。そこでギャンブルを選択するがフレッシュできずに攻撃権交代。自陣37YDからCRIMSONの攻撃開始。上智の好ディフェンスによりフレッシュを獲得できずにパントを選択。そのパントで上智のファンブルを見逃さずにDB#1三森がボールを奪い、タッチダウン。K#23寺島がトライフォーポイントを決める。7-0でCRIMSONがリード。K#23寺島のキックで試合再開。上智陣33YDから上智の攻撃開始。1プレー目から上智はファンブルにより大きく後退する。さらにDL#70松永のQBサックにより上智はフレッシュに失敗する。ここで2Q終了。7-0。


【後半戦】

上智のキックで後半開始。CRIMSONは50YDより攻撃開始。RB#0野口によるランプレーでフレッシュへ迫るも、パス不成功やペナルティーが重なりCRIMSONはパントを選択し攻守交替。P#0野口の好パントにより上智は上智陣25YDより攻撃開始。ランとパスを織り交ぜた上智の攻撃にフレッシュ獲得を許してしまい、その後も上智のランプレーに押され再びフレッシュ獲得を許してしまうものの、DL#50中村のプレッシャーでQBを倒し上智を大きく後退させる。上智は4th downでギャンブルを試みるも失敗し、攻守交替。CRIMSONは自陣43YDより攻撃開始。QB#7江原のランによりフレッシュを獲得するも、パス不成功が続きフレッシュできずにパントを選択し、攻守交替。P#0野口の好パントにより上智は上智陣19YDより攻撃開始。DB#2西口のタックルでパス成功を阻止するものの、上智のランを止められずフレッシュされ、その後も上智のランプレーの勢いは止まらず再びフレッシュされる。しかし、DL#50中村とDL#56青木の相手RBへのロスタックルにより、上智は大きく後退。フレッシュが難しい状況となりパントを選択。ここで3Q終了。7-0。


CRIMSONは自陣20YDより攻撃開始。RB#0野口とQB#7江原のランでフレッシュするも、その後のパスが不成功に終わりCRIMSONはパントを選択。攻守交替。P#0野口による好パントで上智は上智陣17YDより攻撃開始するも、ランプレーで立て続けにフレッシュされてしまう。しかし、LB#47大音によるロスタックルや相手のペナルティーなどが重なり上智はパントを選択。攻守交替。CRIMSONは自陣37YDより攻撃開始。RB#0野口とQB#7江原のランによりフレッシュを重ね、CRIMSONはG前3YDまで迫る。QB#7江原のランによりタッチダウン。K#23寺島によるトライフォーポイントが成功し、14-0。CRIMSONが上智を引き離す。K#23寺島による好キックで試合再開。上智は上智陣20YDより攻撃開始。残り時間も少ない中、追いつきたい上智はパス中心のプレーを展開しフレッシュしていく。上智のCRIMSON陣39YDからQBとWRの見事な連携によりタッチダウンを許してしまう。上智がトライフォーポイントを決め14-7。残り8秒。上智のキックにより試合再開。上智はオンサイドキックを行うも失敗し、CRIMSONが敵陣43YDより攻撃を開始したところで試合終了。14-7。


得点一橋大学
CRIMSON

上智大学
GOLDEN EAGLES

総得点147
タッチダウン21
PAT<1点>21
PAT<2点>00

フィールドゴール(トライ数)

0(0)0 (0)
セイフティ00
チーム成績一橋大学
CRIMSON

上智大学
GOLDEN EAGLES

攻撃総獲得ヤード(回)

156YD(45)285YD(63)
ラン(回)147YD(24)180YD(37)

パス(試投-成功-INT)

9YD(18-1-0)

105YD(23-12-0)

1stダウン獲得(ラン-パス-反則)

18回(13-4-1)20回(12-8-0)

3rdダウンコンバージョン

20.0%(2/10)43.7%(7/16)

4thダウンコンバージョン

50.0%(1/2)33.3%(1/3)

ファンブル回数(喪失数)

0(0)2(2)

反則回数(喪失ヤード)

1(10YD)3(20YD)

秋シーズンの目標である全勝昇格へ向けて第二戦も勝利を収めることができた。しかし、オフェンスディフェンスともに課題点が多く残る試合であったように感じられる。この試合を生かして、第三戦に勝利し昇格に向けて確かな一歩を進むため、CRIMSONは入念な準備を重ねていく。

Photo